1979年、激戦のル・マン24時間レースを盛り上げたGr.5=シルエット フォーミュラ仕様のポルシェ1979年ル・マン24時間レース クラスウィナーが登場!

プラモデルキット
スポンサーリンク

1979年のル・マンでクラスウィナー&総合2位のポルシェ

 怒涛のような勢いで新金型を起こし続けるプラッツ/BEEMAXから、またも新製品がリリースされます。
 製品化されるのは、1/24 ポルシェ935ターボ 1979 ル・マン24時間レース クラスウィナー。プライベーターによるカスタマーマシンながら1979年のル・マンでクラスウィナーと化すと同時に、総合2位に滑り込んだディック・バーバー レーシングのマシンです。

 それでは実車解説を少々。

 1979年のル・マン24時間レースは前年にウィナーとなったルノーが目的を達成、予定どおりフォーミュラ1プロジェクトに集中するためル・マン24時間レースには参加しなくなり、ポルシェに対抗できるマシンは皆無となりました。
 そのポルシェのワークスであるマルティーニ レーシングは前年とあまり変わらないGr.6=プロトタイプ スポーツカーのポルシェ936ターボを2台持ち込むだけで、その他はポルシェからデリバリーされたプライベーターによるGr.5のポルシェ935/77Aターボが多数出場し、ワンメイクレースのような様相を化すに至ります。

画像

 Gr.5=シルエット フォーミュラ仕様のポルシェ935/77Aターボと言えば、ワークスマシンと同様にヘッドライトをノーズ先端下部へ移動することでボンネット左右に位置するライトの凸部分を取り払い、空気抵抗を削る対策=フラットノーズ化を実施。
 さらに、幅広いタイヤを覆い隠すためのボリューム過多なフロントフェンダーとリアフェンダー、車体を路面に押し付けるための大型リアウイングの装着など、見るからに速そうなそのトゥーマッチな造形美に対し痺れるレースファンが多数存在しました。

画像

 そんなプライベーターによるGr.5仕様ポルシェ935/77Aターボの中でとくに注目を浴びたのが、ディック・バーバー レーシングのカーナンバー70のマシンでした。
 なぜかと言えば、そのステアリングを握ったサードドライバーがかの名優ポール・ニューマンであったためです(残りのふたりはロルフ・シュトメレンとディック・バーバー)。

 口の悪いモータージャーナリストたちはポール・ニューマンのレース参戦を「あんなものは売名行為に過ぎない」と批判していたものの、マルティーニ レーシングの936ターボが2台ともリタイヤしたという背景があったにせよ、ポール・ニューマンがドライブしたポルシェ935/77Aターボが1979年のル・マン24時間レースでGr.5クラス ウィナー&総合2位に入ったのは覆し難い事実。
 つまり、その“1979 ル・マン24時間レース クラスウィナー”こそがカーナンバー70のプラッツ/BEEMAX製の1/24キットであり、こうした当時のバックストーリーを知れば、プラッツ/BEEMAX製の1/24キットを組み立てる際にいつも以上に気分が高揚するに違いありません。

『プラッツ/BEEMAX 1/24 ポルシェ 935 ターボ 1979 ル・マン24時間レース クラスウィナー』

画像
プラッツ/BEEMAX 1/24 ポルシェ 935 ターボ 1979 ル・マン24時間レース クラスウィナー

 それではキット内容を見ていきましょう。

 ポルシェ935ターボは人気の高いマシンのため、ワークス仕様であるマルティーニ レーシング カラーのマシンを筆頭に、数多くのバリエーションモデルが製品化されています。
そんな中、ディック・バーバー レーシングによるカーナンバー70の935/77Aターボは初の製品化であり、ポルシェ コレクターにはうれしいセレクションと言えるはずです。

画像

 ボディワークの再現度は「さすがは2020年代の設計」と唸らされるものがあり、とくにポルシェならではのルーフ形状の造形はピカイチ。巨大なオーバーフェンダーなどを後付けしていて、よくも悪くもガチャガチャしているシルエット フォーミュラ仕立てのボディラインも、大胆かつ見事に表現していると言えるでしょう。

 また、インテリアのロールケージや足まわりなども当然ながら精密にモデル化されており、レーシングカーならではの贅肉を削ぎ落とした表現が目を引く内容となっています。

画像
画像
メーカー・ブランド :: プラッツ :: プラッツ/BEEMAX 1/24 ポルシェ 935 ターボ 1979 ル・マン24時間レース クラスウィナー プラモデル BX24036 - プラモデル通販専門店【ホビコレ】|飛行機・車・鉄道模型・完成品販売
プラスチックモデル コード:4545782089578 【実車について】 1976年から施行されたグループ5規定で争われることになった世界メーカー選手権用にポルシェが開発したのがポルシェ935ターボでした。 ベースとなったのは市販ターボ車と...

 さらに、同時発売予定の専用ディテールアップパーツには、ブレーキディスクやワイパー、エアインテークカバーやエアアウトレットカバーなど多数のエッチングパーツと、異素材のシートベルトパーツが用意されており(詳しい日本語の説明書付き)、これらを使用すれば非常にメリハリの効いた仕上がりとなることまちがいなしです。

画像
プラッツ/BEEMAX 1/24 ポルシェ 935 ターボ 1979 ル・マン24時間レース クラスウィナー用 ディテールアップパーツ
メーカー・ブランド :: プラッツ :: プラッツ/BEEMAX 1/24 ポルシェ 935 ターボ 1979 ル・マン24時間レース クラスウィナー用 ディテールアップパーツ EX24036 - プラモデル通販専門店【ホビコレ】|飛行機・車・鉄道模型・完成品販売
ディテールアップパーツ コード:4545782121759 【商品について】 BEEMAX/プラッツの1/24ポルシェ935ターボ 1979 ル・マン24時間レース クラスウィナーのキットに対応したディテールアップパーツのセットです。 セッ...

 そのモンスターマシンぶりをそのまま名に冠したシルエット フォーミュラ、中でも人気の高いポルシェ935ターボ。その決定版を45年ぶりに手に取っていただきたく思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました